MoMoは、小学生を対象としたイベント「『AIチャットボットで こどもの夢を描こう!』~未来の夢を一緒に形にしませんか?~」を12月15日に福岡で開催する。参加は無料。
2022年度から「総合的な探究の時間」が必修科目となり、子どもたちに求められる「生きる力」について、学校における学習・評価の面で刷新がなされている。この方針を実現するべく、文部科学省は今年度1010校が採択されたDXハイスクールなどの施策内でも「文理 ...
また、同時開催として、11月22日(金)は第73回近畿放送教育研究大会・第74回近畿学校視聴覚教育研究大会(兵庫大会)、23日(土・祝)は文部科学省委託「令和6年度第3回情報モラル教育指導者セミナー」を実施する。
NTT ExCパートナーは、学習者主体の学びの実現に向けて授業改革のポイントを紐解くパネルディスカッションを11月23日に無料開催する。
エッジは、読み書きに困難を抱える子どもの支援を支える、アセスメントと学習方法提案ができる人材を養成する「読み書きアセッサー養成講座」第4期を11月15日から開講する。
授業では約40人の生徒が8チームに分かれて同課題に取り組み、4~9月にかけて探究学習の成果を上げるべく、様々な切り口での仮説設定や調査・研究活動を実施。また、同社の担当者が同校を訪問して、出版社の仕事やビジネス展開事例を紹介する特別講演も行った。
それによると、「子どもに就いて欲しい仕事」について聞いたところ、「会社員」が240人で1位、2位が「公務員」で201人、3位が「薬剤師」で105人という結果になった。1位と2位は3位にダブルスコアをつける結果になっており、安定性のある会社員と公務員の ...
保護者の受験への関与度が、子どもの大学合格にどう影響しているかを調べたところ、「情報収集をした」と答えた保護者の子どもの方が、情報収集をしなかった保護者の子どもより約12%多く第1志望の大学に合格していることが分かった。
「母子モ」は、予防接種のスケジュールや健診結果の管理、地域の情報配信などをスマートフォンやタブレット端末、PCでサポートするアプリ。データはクラウド上に保存されているため、災害などによる母子健康手帳紛失時のバックアップになり、他市区町村への転居時や機 ...
ヴァンガードスミスは11日、ARROWSと共同で、他者との適切なコミュニケーションについて考える教材を開発、ARROWSが運営する「SENSEIよのなか学」として今月から提供を開始すると発表した。
COMPASSは7日、提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」と、教育出版のデジタル教科書のアプリケーション間の連携を発表した。
イーオンは11日、東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)が来年4月に開設する高等課程において英語などの語学授業を提供すると発表した。